2022年度基本方針
- HOME
- 2025年度山形青年会議所概要
- 2022年度基本方針
- 2025会員拡大委員会 事業計画
2025会員拡大委員会 事業計画
- 副理事長
- 鈴木 健博
- 常任理事
- 林 勝俊
- 委員長
- 松田 大和
地方の人口流出や少子高齢化が進む厳しい環境の中、今年度は数多くのメンバーの卒業が見込まれており、団体の維持やこれまで行ってきたJC運動の縮小が懸念されます。私たちは会員拡大活動を通し、これまで築いてきた地域との連携をさらに強固にしていくいことが求められており、明るい豊かな社会の実現に向けて共に成長できる多種多様な考えをもった多くの同志と手を取り合う必要があります。
まずは、私たちの運動に賛同していただける多種多様な人財を数多く集めるために、青年会議所の素晴らしさを知る先輩諸氏との関係性をより強固にした会員拡大活動を行い、持続可能な組織基盤の形成に繋げます。そして、入会を検討されている候補者に対して入会意欲を向上させるために、青年会議所の内容や各委員会の担いを理解する新入会員候補者セミナーを実施し、青年会議所の魅力や関心を高めます。また、JC運動を進んで行う姿勢を育むために、厳粛で格式高い新入会員認証式を開催し、JCの理念を浸透させ昇華させます。さらに、時代の変化を的確に捉え地域のリーダーとしての資質を向上させるために、山形青年会議所を先導された歴代理事長からの講演例会を実施し、組織の中核となる人財の成長に繋げます。そして、新入会員同士の団結力を高めるために、共に協力することの重要性を認識してもらう新入会員事業を実施し、新入会員同士のコミュニケーションの向上を図ります。また、やまがたのまちづくり団体として寄与するために、山形ビューティフルコミッションと国際ドキュメンタリー映画祭への支援活動を行い、活動する団体との連携に尽力します。
私たちは、会員拡大に対する必要性を理解し同じ志を持つ仲間と力を合わせ、個人の資質の向上に力を入れ永続的に地域を牽引し影響力を強め、単年度制の中でも芯の通った拡大活動によって山形青年会議所の発展に寄与し「多様性溢れる魅力あるやまがたに根付いた人財の育成」を実現します。