カリキュラム日程
SEMINAR SHEDULE
●第1クール 2021年 1月~3月 ●第2クール 2021年 4月~6月
第3クールは随時補講として行います。
- 1月例会予定日
- 1月28日(木) 賀詞交歓会式典
- 2月例会予定日
- 2月9日(火) メンバー例会
- 3月例会予定日
- 3月9日(火) 4LOM公開例会
- 4月例会予定日
- 4月13日(火) メンバー例会・仮認証式
- 5月例会予定日
- 5月8日(土) 公開例会
- 6月例会予定日
- 6月12日(土) 家族交流例会
- 7月例会予定日
- 7月13日(火) メンバー例会・新入会員認証式
- 8月例会予定日
- 8月3日(火)、14日(土)、15日(日) 山形大花火大会
- 9月例会予定日
- 9月14日(火) メンバー例会
- 10月例会予定日
- 10月23日(土) 公開例会
- 11月例会予定日
- 11月24日(水) 卒業例会
- 12月例会予定日
- 12月19日(日) クリスマス例会
青年会議所活動は基本信条を「修練」・「奉仕」・「友情」におき、会員は「明るい豊かな社会」を築き上げることを共通の理念としています。次代の担い手となる責任感をもった20歳から40歳までの指導者たらんとする青年の団体です。
全世界に及ぶこの青年運動の中核は国際青年会議所(JCI)ですが、約113の国及び地域にNOM(国家青年会議所)があり、約15万5千人の会員が国際的な連携をもって活動しています。
青年には人種、国籍、性別、職業、宗教の別はなく、自由な個人の意思により、各都市の青年会議所へ入会できます。
65余の歴史をもつ日本青年会議所は、目覚ましい発展を続けておりますが、2019年12月1日現在694の地域に33,663名の会員を擁し、全国的運動の総合調整機関として日本青年会議所が東京にあります。
現在、全国各地に青年会議所があり、三つの信条のもと、よりよい社会づくりをめざし、地域におけるボランティアや行政改革等の社会的課題に積極的に取り組んでいます。さらには国際青年会議所のメンバーとして各国の青年会議所と連携し、世界を舞台としてさまざまな活動を展開しています。